お客様 : O様邸(堺市大美野)
商品 : クリナップ 『クリンレディ』 2100×2400L型+2700カップボード
費用 : 252.4万円 (商品・組立費) ※リフォーム工事別
ワンポイント : 『クッションフロア後張りの危険性』
工務店さんのリフォーム現場をお手伝いさせていただきました。
大阪 堺市の大美野といえば、高級住宅街です。
打ち合わせの上、キッチンプランを決めて解体後のチェックです。
※既存タイルの上にキッチンパネルを
貼るので、現状を残しています!
※現場状況によります。ご注意ください!
コンロ横もめーいっぱいキッチンパネルを貼らせてもらいました。
きれいですね!
今回のアイテムのご紹介です!
『コーナーキャビネット・ワゴンタイプ』
どうしてもデッドスペースとなるL型キッチンの隅・・・
ワゴンで自由に引き出せて収納出来れば
嬉しいですね
『家電収納庫オープンタイプ+ダストBOXワゴン』
ポットや炊飯器を収納出来て、下にごみを分別(3種類)。
ごみ箱スペースの王道手段です
『オートムーブシステム(小物収納タイプ)』
キッチンで毎日使うまな板、キッチンペーパー、
布巾などをまとめて収納。
電動で昇降するので楽々
『ステップコンテナ』
システムエリア収納のオプションで、ステップ台になり
高い収納も簡単出し入れできます
ただ、これが問題でした!

※ステップコンテナはコマで前後にスライドするものですが、
上下の調整がありません!
なので、CF(クッションフロア)や木質床材などは 前もって貼って
おかないとコンテナは引き出せません!後貼りすると厚みで引き出せないのです。
今回は、クリナップ対応では不可でしたので、レールを加工して
上下の遊びを作って収めました。
色々ありましたが、お客様の奥様も大変満足いただけました。
良かったです!
ありがとうございました
◆フロアコンテナなどの蹴込みごと引き出しになっているキッチンは
十分気を付けなければいけないことがあります。
⇒スライドキッチンの罠






















もともとあった窓に合わせて家電収納キャビネットと食器棚を組み合わせました。






















①.jpg)
②.jpg)
④.jpg)
⑤.jpg)

①.jpg)
②-150x150.jpg)
③-150x150.jpg)
④-150x150.jpg)
①.jpg)
②.jpg)
③.jpg)
④.jpg)
⑤-150x150.jpg)
⑥-150x150.jpg)
⑦-150x150.jpg)
⑨-150x150.jpg)
⑩-150x150.jpg)
⑧.jpg)
①-150x150.jpg)
②-150x150.jpg)
③-150x150.jpg)
④-150x150.jpg)
⑤-150x150.jpg)
⑥-150x150.jpg)
⑦-150x150.jpg)
⑧-150x150.jpg)
①.jpg)
②.jpg)
⑤.jpg)
④.jpg)
③.jpg)
⑥-e1441279092256.jpg)
⑦.jpg)
⑨.jpg)
⑧.jpg)
⑩.jpg)
⑪.jpg)
⑫.jpg)
⑬.jpg)
⑭.jpg)
⑯.jpg)
⑮.jpg)
①.jpg)
②-e1441348324419.jpg)
③.jpg)
④.jpg)






